忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 05:47 】 |

【オリジナル】魔法学校の女の子

oc_01.jpg

かぼちゃパンツ絶対領域。太ももをぷにぷにしたい(^q^)

PR
【2011/11/27 22:41 】 | オリジナル | コメント(0)

Body doctor

今回はボディドクターという製品の「ザ・シート」と「バックアップ」を購入してみました。
座布団と腰用のクッションですね。届いて箱から出した瞬間から名前負け感がハンパなかったですw

doctor_1

【ザ・シート】400×400×25mm  4,095円!
すごく薄っぺらいです。参考写真はかなり硬そうに見えますががふにゃふにゃです。
こいつの売りは優れた「体圧分散」だそうで長時間の座り作業によって自分の体重で血行
が悪くなるのを軽減してくれるらしいです。ペラペラのふにゃふにゃのわりにふんわりとした
座り心地なのでまあ納得です。

doctor_2

【バックアップ】 400×250×75mm  4,095円!
こいつもゴムのような質感なのかと思っていたんですけどかなり柔らかいです。
名前だけ見ると意味不明ですが、椅子と腰との隙間を埋める腰専用クッションです。腰痛予防に
とのことです。腰痛持ちではありませんが予防のためにっ(;^_^A

doctor_3

てなわけで、両方とも4,000円と聞くと買う気も失せるようなしょぼい見た目でしたが悪くないですよ~。
 

【2011/11/19 13:24 】 | 写真 | コメント(0) | トラックバック()

【仕事履歴】せきさば!

スペルマニアックス / せきさば!
CG、テレカ彩色で開発に参加しました。
【2011/10/28 09:29 】 | 仕事履歴 | コメント(0)

XPS 8300

今だから言える小話。コミトレを終えた翌日、仕事に着手した瞬間パソコンが急逝しました。
4年という短い命でした。サポートに電話したところ完全にマザーボードが死んでいるであろう
ということで、修理費は8万はかかると言われたので大人しく買い換えることに。

しかし目の前には仕事が(゚Д゚;)!!  新しいパソコンは到着まで2週間!!
親のパソコンを借りて作業してました…。
そして2週間後…。

xps 8300_01

DELL XPS8300(手前) 到着!! 奥のデカいのが今回お亡くなりになったDELL XPS710 H2C。
中身を抜き取られて哀愁が漂っています。こいつはとにかくデカかったので新しいパソコンの
小ささに感動を覚えました。当時はハイエンドだったのでその大きささえも誇りに思っていまし
たが今となっては処分に困るだけに…。さておきXPS8300の構成をご紹介しましょう。

OS : Windows7 professional
CPU : Core i7-2600
メモリ : 12GB
HDD : 1TB×2
グラボ : Radeon HD 6670

こだわりポイントはサウンドカード。Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
選べる中で1番いいものを選びました。作業中は常に何かを聴いているので音質は重要。
さらにキャンペーンで 標準の21.5インチモニタを無料で24インチにグレードアップ!!

xps8300_2

グッチャグチャの部屋を整理してこんな感じに落ち着きました。
左が存在感たっぷりの24インチフルHDワイドモニタ。中央が今までのメインモニタ。
これからはサブとして使っていきます。

ちなみに今回のお買い物、保障を3年間にして送料も入れて総額14万円ポッキリ。
なかなかいい買い物なのではないでしょうか?
…ていうかね、ここだけの話、死亡したパソコン75万したんですよ…。年間使用料19万…。
毎年買い換えたほうが120%賢いよね…。ハイエンドパソコンなんて買うもんじゃないです。

あと、フリーランスでやっていく上で仕事道具の予備がないのは命取りだということを身を
もって実感しました。さすがに今すぐもう1台買うのは厳しいですが次は早めに買い換えて
こいつを予備に回そうと思います。まあ店頭に買いに走っても十分なスペックのものを得ら
れるご時世になりましたけどね~。
【2011/09/18 23:42 】 | 写真 | コメント(0) | トラックバック()

【仕事履歴】オトミミ∞インフィニティー

あっぷりけ妹 / オトミミ∞インフィニティー
CG彩色で開発に参加しました。

otomimi.jpg
【2011/09/10 19:19 】 | 仕事履歴 | コメント(0)

こみっく★トレジャー18

2人で参加してきました。相方のブログ→( http://koterabyte.blog112.fc2.com/ )
朝5時半に起きて台風の余波に打たれながらも無事到着しました。
足を運んで下さった方々本当にありがとうございました!
ちなみに僕が最初から終わりまで接客をやっておりました~。ファミマでバイトしていた頃の
血がたぎりましたw 接客楽しいです^^

ct01

のれん風を目指した前面POPとホームセンターで見かけて衝動買いした畳シートの組み合わせ。
なかなか可愛くできたかな?

ct02

まったりスペース(o^-^o)  スペース幅90cmに対してこの畳シート約88cm。驚異のジャストフィット。
設営やりやすかったです。でもイベントの後捨てちゃいました。会場のゴミ回収のおば様に「これ捨てて
いいですか?」と尋ねたところ「おまけしとくわ!」と快く処分していただきました。ありがとうさようなら。

今回イベント初参加ということで探り探りだったんですが何と完売することができました!2人とも余った
分を持ち帰るための入れ物を用意してましたよw 励みになるお言葉をたくさんいただいてすごく充実した
1日を過ごすことができました。そのうちまた参加すると思うのでよろしくお願いします。でわー。 
【2011/09/04 22:04 】 | 写真 | コメント(0) | トラックバック()

ESCAPE R3

escape r3

New自転車を買いました! 乗り物の色は必ず白を選びます。白と黒のバランスが大好き。
前はマウンテンバイクでしたが今回はクロスバイクというものらしいです。自転車はあまり詳しくない
ので今日聞きかじったことですが、ロードバイクほど速くなくマウンテンバイクほど頑丈ではないけど
両者の中間くらいの性能をもったバランスタイプのようです。これからヨロシク(*^^*)!!
【2011/08/31 18:49 】 | 写真 | コメント(2)

健康第一

こんにちは! 唐突ですがスポーツクラブに入会してきました。
この半年ろくに外出せずに仕事・お絵描き・ゲーム三昧で気が付くと
体がへろへろになっていました・・・orz

一応ウォーキングと軽い筋トレは日課にしてたんですが忙しくなると
おろそかになるしその程度では全然運動量が足りないので思い切って
スポーツクラブというわけです。幸い自転車で通える距離にあったの
でこれからどんどん行こうと思います。

当初は時間とお金がもったいないと思っていましたが体力がなくなる
と仕事にも影響が出ますし、同じような仕事をしている人で腰をいわ
せたとか体がどうにかなったという話をちらほら耳にするので何をす
るにも健康第一だなと実感しました。
【2011/08/30 18:21 】 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック()

【仕事履歴】ラブライド・イヴ

WHITESOFT / ラブライド・イヴ
CG彩色で開発に参加しました。

WHITESOFT『ラブライド・イヴ』応援中!
【2011/08/04 23:31 】 | 仕事履歴 | コメント(0) | トラックバック()

【俺流】 Intuos3 タブレットドライバについて

タブレットドライバは更新やら不具合やらで割り当てていたショートカットがリセットされることがわりと
よくあります。うっかり標準設定ボタンを押してしまってリセットなんてことも…。
(押すと確認メッセージもなく初期化されます。このボタンは罠です・・・*゚Q゚))

で、僕はタブレットのショートカットキーを使いまくるタチなんでリセットされてしまうとすごく困ります。
どこにどの機能を割り当てていたかは覚えているけど、その機能のショートカットがわからなかったり。
そんな時にすぐにわかるように割り当て済みのプロパティを載せておこうかなと。ついでに小話なども
少々、ということでまずはこちら。

タブレットプロパティ_1

ペン設定です。ペンを握った時に自然と人差し指がくるところに手のひらツールを割り当てています。
手のひらツールはカンバスを握って動かすような感じの画面移動用のツールです。
そのボタンの上側には消しゴムを。これによってペン1本で描く、消す、画面移動がこなせるというわ
けです。 テールスイッチは使いにくいので使っていません。

--------------------------------------------------------------------------------------

ところでタブレットの欄にアイコンが2つ表示されていますね。
・Intuos3 PTZ-930 (A4サイズ) ← 2番目に大きいやつ
・Intuos3 PTZ-430 (A6サイズ) ← 1番小さいやつ
僕はこの2つを使い分けています。大きいほうが線画用で小さいほうが塗り用です。
(今時Intuos3かよ~と思うかもしれませんが3に慣れすぎてて4は買ってすぐに手放しました~)

最初に購入したのが大きいほうで、ずっとこれひとつで線画も塗りもやっていました。
小さいほうと出会ったのは塗りの仕事に就いた時です。仕事で使い始めてからというもの塗りはこれ
じゃないとダメだな!と思うようになりました。指先の動きだけで勢いよく塗れるので非常に省エネ
です。これから塗りを始めたいという人にはこのサイズをオススメします。

※タブレットを2つ以上ドライバに読み込ませると2台目のペン設定に消しゴムを割り当てても反応
しない
という不具合が起こります。USBケーブルをつないだ瞬間読み込まれます。2台使う場合はど
ちらがそうなってもかまわないかよく考えましょう~。

タブレットプロパティ_2

そしてこれが1番重要な設定。これらのボタンがあればほぼ不動の構えで作業できます。
アンドゥはいいですね!フォトショの初期設定ではCtrl+zは取り消し/やり直し(1度押すとひとつ前に
戻り、もう1度押すと戻る前に戻る・・・1歩下がって1歩進む状態)になっているのでCtrl+zは1段階戻
る(アンドゥ)に割り振り直しています。僕のCG哲学のひとつ「ショートカットは覚えない」の法則です。

押しにくいショートカットは押しやすいように変える。よく使うツールのショートカットは押しやすい箇所
にまとめておくと便利です。僕はC・・・スポイト、V・・・消しゴム、B・・・ブラシ、N・・・ぼかし、M・・・指先
という具合に最前列に使用頻度の高いツールを並べています。

タブレットプロパティ_3

続いてはトラックパッド(左)です。デフォルト設定のままズーム機能として使っています。
ただしキーストロークで設定しています。これはドライバのバージョンの問題によるものです。
現在使用しているドライバのバージョンはV6.1.0-6(RC)Jwi 更新日2008-12-15
最新版のひとつ前のものです。さらにひとつ前のバージョンではパッドの上側でズームイン、
下側でズームアウトだったのですが更新されてからそれが逆になってしまったのです。それが
もう使いにくくて気持ち悪くて仕方ないのでキーストローク設定で旧バージョンと同じ仕様に戻
しているというわけです。

ドライバは最新版だから良いというわけではなく更新のたびに操作性が変わっていっているの
でもっとも使いやすいバージョンを選択するのが吉です。ちなみに僕が最新版を使わないのは
ブラシサイズを変更する [ ] キーを割り当てた際に、今までだと長押しでサイズが変わり続けて
いたのにワンクリックで1サイズしか変化しない(長押ししても反応しない)という改悪がな
されているためです。

タブレットプロパティ_4

最後にトラックパッド(右)です。回転用です。上で右回転、下で左回転するようになっています。
これについては特にネタもウンチクもありません。以上です。

さて長々と書いたけど果たしてちゃんと全部読んでくれる人がこの世にひとりでもいるのかしら…。
まあもともと自分のためのまとめなのでよしとしよう。それでは失礼しまーすヽ(*^^*)ノ
【2011/07/09 00:36 】 | 制作記録 | コメント(0) | トラックバック()
<<前ページ | トップ | 次ページ>>