忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 03:51 】 |

【仕事履歴】第二音楽室へようこそっ!!

WHEEL / 第二音楽室へようこそっ!!
CG彩色で開発に参加しました。



PR
【2012/08/31 19:07 】 | 仕事履歴 | コメント(0)

【仕事履歴】フツウノファンタジー

EX-ONE / フツウノファンタジー
CG彩色で開発に参加しました。

『フツウノファンタジー』|EX-ONE
【2012/06/29 12:03 】 | 仕事履歴 | コメント(0)

☆誕生日☆

今年もまた誕生日を迎えました。元気に好きな仕事を続けられていることに感謝。
何のネタも用意できませんでしたが覗いてくださりありがとうございます!

今後の更新目標はオリジナルキャラをもっとたくさん描いて載せていきたいなーと
思っています。背景イラストとかも合わせて描いて世界観を作っていくのもいいか
もしれませんねっ(´▽`) 設定とか創作とかは大好きなので思い描いた世界を形に
出来るように邁進していきます!

【2012/06/12 00:00 】 | 雑記 | コメント(2)

【仕事履歴】ソウルサマナー

D2C / ソウルサマナー
GREE向けカードゲームのキャラ5体それぞれ差分が1種類で
計10枚描きました。

・子ども天使
・大人天使
・蛇使い
・アポロン
・アルテミス

正式なキャラ名がちょっとわからないのですがこんな感じの顔ぶれです。
公式ページはこちら
【2012/05/01 18:59 】 | 仕事履歴 | コメント(3)

初音ミクHSPver.

hsp_01

hsp_02

hsp_03

久しぶりの更新です! 今日ようやく届きました 「初音ミクHSPver.」です(^o^)
フィギュアは相変わらず注文してからが長い。これを予約したのは去年の10月でした。
その間にも心惹かれるフィギュアがどんどん発表されるので困ったものです。もう飾り棚のスペースはゼロよ!

さて内容のほうなんですが、発表初期の画像と比べると髪の色が濃くマットな仕上がりになったように見えます。
ツインテールの下半分くらいがクリア素材っぽい不思議な感じです。毛先の回りこみがなかなかいいディフェンス
をしていますw

ミクといえば縞パンのイメージが強いんですが今回も採用には至らずうっすら緑がかった無地の白パンでした。
最後に集合写真をパシャっと。これでミクさん3体目ヽ(‘ ∇‘ )ノ
【2012/04/15 15:04 】 | 写真 | コメント(0)

【仕事履歴】猫撫ディストーションExodus

WHITESOFT / 猫撫ディストーションExodus
CG、テレカ彩色で開発に参加しました。

WHITESOFT『猫撫ディストーションExodus』応援中!
【2012/02/18 19:15 】 | 仕事履歴 | コメント(0)

ブログ1周年なのでメイキング記事書いてみた 【彩色編】

線画編 】に続いてやっていきます。
使用ソフト / Photoshop CS3

■ 消しゴムツールとブラシツールを使います。設定は下のようになっています。ツールはほぼ
これしか使いません。マスク塗りをするので消しゴムはブラシ、ブラシは消しゴムとしても機能
するようになります。硬いタッチはブラシ、柔らかいタッチは消しゴムで出していきます。
pa01


■ 最初にパーツごとに色分けします。終わったら各部を塗り込む前に乗算やスクリーンなどを
使って完成イメージを作成します。ランプを光らせると綺麗なので夜も捨てがたかったのですが
今回はティータイムということでお昼に決定ヽ(*^^*)ノ
pa02


■ それでは塗っていきます。僕はいつも髪から塗ります。髪の毛で塗りの方向性を決めます。
薄い影→濃い影→照り返しの順番に色を重ねます。
pa03


■ 次に表情を塗ります。瞳は線画をそのまま質感として利用できるように描いておいたので上から
濃い影を落とし、下を照らし、ハイライトを入れてサクッと塗り終わりました。
白目は薄いグラデーションを落とし、まぶたの下に濃い影を入れると眼球の球体感が出ると思います。
眉とまつげが薄かったので下に色を置き、線画に色をつけます。
pa04


■ 次は肌を塗ります。グラデーション→影→グラデーション→影を繰り返して満足したら照り返しを入れます。
pa05


■ 服も同じくグラデーションから始めてシワ、またグラデーション、最後に照り返しとラインなどを入れます。
pa06


■ ティーカップを塗ります。グラデーションで立体感を出し、影をつけてハイライトと模様を入れます。
pa07


■ 猫を塗ります。毛色を分けてざっと立体感を出し、毛並みを描いて最後に明るい色を置いて
とりあえず完成です。描き慣れてないので難しい・・・。
pa08


■ キャラが塗り終わりました! 未完成の背景と一緒に見るとまだまだですが白地で見ると結構いい感じ?pa09


■ 次は背景を塗っていきます。手始めに壁を塗ります。木の壁は筋の方向にブラシを動かして陰影
をつけ、溝を影とハイライトで強調します。質感にはフィルタを使います。ピクセレート>メゾティントで
ザラザラを出現させ、ぼかし移動で横線にします。横線を自由変形でパースに合わせ、変形>渦巻きで
木目っぽくします。さらにフィルタギャラリーから好みのものを選んで何回か重ねがけします。

フィルタで作った感が強いので消しゴムで消しムラをつけます。その上にブラシのタッチを重ねて完全に
フィルタっぽさを消します。手製のテクスチャは見る人が見たら最悪作り方まで見破られてしまうので上
からブラシのタッチを重ねるといいと思います。
pa10


■ 壁の小物を塗ります。ランプは光らせようと思っていたため中を描いていなかったので描き足しました。
小さいので影→ハイライトで簡易に仕上げます。
pa11


■ 観葉植物を塗ります。下地は黄緑。まんべんなく黄味を加え、緑の影をつけ、さらに濃い緑や明るい
色で描き込んでいきます。鉢も他のものと同様に薄い影で立体感を出し、溝を強調し、濃い影を重ねます。
pa12


■ ソファを塗ります。薄い影→濃い影→光の差込みの順です。
pa13


■ クッションを塗ります。つぎはぎ模様を描き、ディティールを描き、影は乗算でつけて照り返しを入れます。
pa14


■ もう片方のクッションを塗ります。チェック模様を描き、乗算で影をつけ照り返しを入れます。
pa15


■ 窓の外の遠景を描きます。何も考えていなかったので手製の葉っぱブラシでぱぱっと描きました(゚ー゚;A
pa16


■ 全て塗り終わりました。
pa17


■ 最後に線画の色トレスと陰影の効果を付けていきます。色トレスというのは線に色を付けてまわりに
馴染ませることです。乗算で暗い部分を強調し、スクリーンやレベル補正で、明るい部分を強調します。
pa18


■ 以上で絵が完成しました。ブログはサイズ制限があるので【 原寸 】をpixivにアップしています。
興味のある方は是非見てください。ここまで読んでくださりありがとうございました^^
意見・感想・要望などありましたらどこからでもいいので気軽に書いてください。ではまた。

【2012/01/25 18:03 】 | 制作記録 | コメント(0) | トラックバック()

ブログ1周年なのでメイキング記事書いてみた 【線画編】

誰得だけどでやってみる (`・ω・´)!
使用ソフト / ComicStudio Ex4.0

■ まずラフを描きます。鉛筆ツールを使います。設定はサイズ0.5mm、入り抜きONです。

ma01

■ ラフが出来たらパース定規を当てます。縦方向のパースはないので2点透視用の定規を使います。
アイレベルは女の子の目の高さです。

ma02


■ キャラを描き込んでいきます。同じく鉛筆ツールを使います。ラフをコピーして描いたり消したりしながら
ゴリゴリと線を削り出していきます。ペン入れはしません。

■ 鉛筆ツールは1ストロークだとガタガタでどうしようもない線質ですが、何度も描き重ねることで本物の
鉛筆で描いたような質感を出すことが出来ます。

ma03

■ 服を着せる前に体のラインをしっかりと描きます!深い意味はありません ((^┰^))

ma04

■ 次に服を着せて猫を描き足したりします。この段階で少し残念な気分になるのではなぜでしょう?

ma05

■ キャラを描き終えたら背景のラフを描きます。パースラインにスナップする機能を使うととても楽に
描けますね 。

ma06

■ 背景のディティールを描き込んでいきます。

ma07

■ 以上で線画が完成しました。ここからはPhotoshopに移行して色塗りをしていきます。完成したら色塗りの
工程も載せます。見てくださりありがとうございました^^
【2012/01/22 13:55 】 | 制作記録 | コメント(0) | トラックバック()

あけましておめでとうございます!

2012_nenga.jpg

龍はお嬢様にムチで叩かれようとも笑顔で尽くすセバスチャンのイメージで
描きましたよ('ー') プリンターが壊れてこの絵で年賀状を送れなかったの
が少し残念でした。そんなこんなですが今年もよろしくお願い致します!
【2012/01/01 09:53 】 | 着色絵 | コメント(0) | トラックバック()

【オリジナル】白き紅蓮の魔女

oc_02.jpg
屋根裏絵の女の子と同一人物です。2,3歳くらい成長しましたヽ(‘ ∇‘ )ノ 
前回わけもなくスク水を着せちゃったので今回はカッコよく描いてあげようと
いうことで。塗りはラノベっぽいイメージにしてみたのですがどうでしょうか?

今までの塗りは結構こってりしちゃったなーと思っているのでサラッとした色
使いに憧れます。理想に近づけるようにこれからも試行錯誤していきます!

それはそうと白タイツは最高ですね。白タイツに挟まれて窒息したいです。

【2011/12/27 16:43 】 | オリジナル | コメント(0) | トラックバック()
<<前ページ | トップ | 次ページ>>